2019/11/25
早いもので、今年ももうあと一ヶ月で2019年も終わりですね。
特に年末になると忘年会などでついつい飲み過ぎ食べ過ぎてしまう、けどお腹の膨らみには気になるけどきついダイエットはイヤだなという方は、「腸活」を用いたダイエットをしてみてはいかがでしょうか?
腸を良い状態に整えると、「健康」や「美容」にも大きな効果があると言われています。
人間の腸内には1000種、1000兆以上もの細菌が住み着いており、これらの細菌を顕微鏡でみると植物が群生してるお花畑(floraフローラ)のように見える事から、これらは「腸内フローラ」と呼ばれています。
この腸内フローラのバランスが取れた状態が健康ともいえる状態であり、そのためには「善玉菌」「悪玉菌」「日和見菌」といった多種多様な細菌のバランスを保つことが大切です。
1、「善玉菌」=身体に良い働きをする菌、代表的なものビフィズス菌や乳酸菌で悪玉菌の抑制や腸活を促す。
2、「悪玉菌」=身体に悪い働きをする菌、代表的なものウエルシュ菌で腸内で有害物質を作り出す。
3、「日和見菌」=善悪どちらにも属さない菌、代表的なものバクテロイデスで善悪玉菌の有利な方に味方する。
全体的なバランスは善玉菌は2割、悪玉菌は1割、日和見菌は7割
腸内環境を良い状態にキープし健康を維持するには腸内環境を善玉優勢にしておく必要があります。
逆に悪玉菌が増えてしまうと、腸内に有害物質が増加して身体の不調につながります。
暴飲暴食によって腸内フローラが乱れてしまうと、腸内で悪玉菌が増加してしまう事で太りやすい状態に陥りやすくなり、そのため、腸内フローラを整えることはダイエットにも効果があるのです。
<腸内フローラのチェック項目>
下記チェック項目の□に✔︎をつけて、ご自身の腸の状態を調べてみましょう!
1、□毎日、規則正しく排便がある
2、□食事は腹八分目で抑えてる
3、水分の摂取量は1.5ℓ以上
4、お酒はあまり飲んでいない
5、便の色は茶色っぽい色をしている(赤や緑では無い)
6、オナラが臭すぎるとは言われない
7、冷え症では無い
8、強いアレルギー症状はない
9、規則正しい時間に食事をとっている
10、野菜の摂取量は多い
11、油物の食品は控えめにしている
12、腸活によいサプリの接種を行っている
13、ストレスを感じることは少ない
14、良い睡眠が取れている
15、定期的に運動をしている
✔︎数15 エクセレントな腸
あなたの腸内環境はとても良い状態です!日々の規則正しい生活習慣の賜物です。このままキープし続けましょう!
✔︎数10〜14 グッドな腸
あなたの腸内環境はなかなかよい環境です!もう少しの努力で更に良い腸内環境になります。
✔︎5〜9 ちょっとお疲れ気味の腸
あなたの腸内環境はお疲れ気味です。生活習慣の見直しが必要で、少しずつ改善しえ行きましょう!
✔︎4以下 バッドな腸
あなたの腸内環境は不健康な状態です。根本的に腸内環境の見直しが必要です。
<腸内フローラが乱れてしまうと>
①免疫力の低下
②便秘
③太りやすくなる
④肌トラブル
⑤アレルギー症状
⑥精神的な不調
⑦ホルモンバランスの乱れ
腸が不調なことによって、以上のような問題に悩まされやすくなる、要素が高まりやすくなります。
そのため、腸内環境のバランを良い状態に保つ必要があり、より良くするための方法を明日以降に書きたいと思います。